10月 18, 2019

厚労省への質問と参議院議員懇談

今回、青森県保険医協会のミッションは、午前中の東北ブロック(東北6県)としての厚労省要請ディスカッションと午後からの参議院議員懇談でした。

厚労省要請に関して、直近の台風被害に遭われた方々への医療費負担問題や東日本大震災で被災された方々の負担金免除が解除された問題が重要項目となり、時間の関係上個別指導問題は影を薄め、また別個に持ち込もうとした衛生士における麻酔の可否に関する法的問題は次回持ち越しにしました。

負担金免除に関する要望はまさに現場の憤りと解決であり、当たり前の話なのでここでは深く述べない。また、個別指導問題は当県技官のみならず「技官の個体差」をクローズアップさせたかったが、年に数回の情報共有という至極当たり前の解答は想像はしていた。個別指導は必要であり、適正なシステム維持には不可欠であると個人的には思っているが、本省の思いと地方技官との指導内容に関する乖離はもう少し詳しく話したかった。特に地方厚生局に対して我々が幾度となく要請した「担当技官の講師依頼」が拒否されていることに関し、本省は個別に地方厚生局に対してものを言えないという状況が明るみに。続けて粘り強く要請してほしいという解答にはやや驚くと供に、まあ、水面下では色々ご苦労されているんだろうと半ば同情もする。どんな世界にも「しょうもない奴」はいる

衛生士の麻酔に関しては、前日別件で消息筋(笑)と会食。法的な問題はさておき、要は日歯にお伺いを立てた過去、そして日歯が反対した、、、日歯が積極的に動けばそうなりますと言うこと。それだけのよう。なんだかなぁ、な感じで尻すぼみでした。その昔、歯科医師達がパラデンタルスタッフのことを何処まで本気で考えていたのかという代償が今私たちの周りでおきていることなんでしょう。これは技工士も含みます。次世代へ残すことの出来ない負の遺産は早く消却したいものです。

午後、与党から野党まで、くまなく懇談。内容は多岐にわたりましたが、主には非常に裾野の広い歯科医師法17条に関して。これはなかなか難しい問題で、非常に参考になるお話を、そして非常に納得のお話を島村先生から頂戴した。さすが現在の歯科界を牽引するだけのことはあるなぁと非常に勉強になりました。やはりこれからの歯科界をどうすればよりよい方向へ持って行けるのか、考えている人は考えています。何か安心しました。
しかし、本当に法的な担保がない状況で、グレー部分の医業を歯科医師が歯科医業として行った場合、過去の判例を紐解いて問題なしとなっていても、時代の変遷と供に解釈は複雑怪奇になり、はたして、本当に次世代にそういう形で引き継いでいくことが正しいのだろうかという疑問は、個人的にはぬぐえません。過去からここまで頑張って引き継いできた歯科麻酔科医や歯科口腔外科医達の努力は、ある意味ある時突然無駄にならないように、慎重に事が進むことを期待して止まないわけです。


0 件のコメント: