3月 28, 2018

怒濤の3週間でブレードランナー

LAでなんとなく感激したAO特別講演のDr.Slavkinの講演終了後、現場でググってアマゾンで見つけた流通している唯一の彼の著書が昨日ようやく届いた。Development Aspects of Oral Biologyというのだが、口腔の生物学と考えると面白いですね。しかも、歯科でも、1972年の段階でこの発想とは恐れ入谷の鬼子母神なのだ。。で、ブツはイギリスから送られてきた。で、Welsh National School of Medicineのライブラリーである判子が押してあり、まさに図書館の本
なのだが、、、、いいのか?これ(笑)
貸し出しカードを入れるポケットまで有り、中にはメモ書きやメモの付箋付き(笑)、、いいのかこれ? 
この時代に歯科関連としてすでに本書冒頭から生体の開発システムとして染色体情報の誤動作やDNAコピーミスなど分子レベルで口腔内をとらえているあたり、変態としか言い様がない(笑)。だから今回の話に繋がるのだと実感した。が、詳細に読み込めない悲しさかな。。。

しかし、拾い読みしながら(笑)・・・拾い読みしか出来ないが(笑)、ふと唐突にレプリカントを思い出した。何故だろう(笑)。レプリカントと来てピンと来る方は素晴らしい。そ、初代ブレードランナーである。アンドロイドは電気羊の夢を見るのか?という小説を元にしている。若かりし日のハリソンフォードなのである。ついこの間、ダークサイドな息子に落っことされて死んじまったハン・ソロなのである。1982年のこの作品は、実に面白い。舞台は、なんと、私がつい最近訪れた2019年のLA。

おぉ、見直すと切り口が変わってくる。パトカーとか空飛んじゃって、酸性雨がバシバシ降って、LAの町中日本人に侵食されている。まあ、日本文化と日系企業に支配され始めていたLAだが、当時制作者達は米国は日本経済に乗っ取られる運命にあるんだと未来を予想したのかもしれない。JAPAN AS NO1の時代なのだから仕方が無い。後ろにパンナムが見えるぅ。そういう時代なんだものなぁ。いまじゃぁ、巨大なコリアタウンと支那街が台頭しているがね。

レプリカントとはある会社が(忘れた)遺伝子工学の駆使して作った人造人間で、彼らのの人間模様を近未来アクション映画にした訳だが、我々世代の頭にはすでに未来予想図として「手塚ワールド」が当時からあったので、それほどすごい映画だとは個人的には思わなかった。

作中にものすごく進化したテクノロジーシチュエーションが幾度となく出てくる。しかしだ、どんなに小さくても大きくてもディスプレイがブラウン管なところが泣ける(笑)。液晶画面とか薄っぺらいディスプレイとかまさにレプリカント以上に、想像もつかなかったんだろうな。空飛ぶ車のディスプレイもブラウン管だもの(笑)。ナイス。

ひょんな事から、LAとSlavkinとブレードランナーだった3週間なのです(笑)。




0 件のコメント: