1月 28, 2017

インプラントの上部構造

リンコー先生が亡くなった案内が来た。この間のミッシュ先生に続いて。
リンコーブレードとか使ったことはないが先駆者として名前は知っている。インプラントファーストを考え始めた一人なんだろう。どっかで一緒に撮った写真があるはずだけど、、探せない。

ここ数年、海外のインプラント学会で名刺をばらまいたせいもあるかもしれないが(笑)、最近のCAD/CAMセールスやデジタル機器のDMが常軌を逸している(笑)。
うるさいなぁもう。世紀末的最後のマーケットか(笑)?
歯科なんぞWHOの指針を読めばほかに山ほどやることがあるだろうに・・・。

その昔、そう、30年くらい前、社会学の本を読んでいてその後よく使わせていただいた言葉がある。

「発展的退化傾向」「芋の蔓にピーマン」

うはははは、わかるかなぁ。
20世紀末、社会は米軍がリリースしたインターネットという怪物と対峙し始めた。GPSという軍事衛星が一般にリリースされた。世の中の発展進化は常に軍需産業と表裏一体で、特に革新的な進化は軍と切っても切り離せない。CAD/CAMも武器製造の効率と極秘部品のコピーから始まり、3Dプリンタもセンサー開発も全て軍需産業からスタートしている。今のワシらはそのおこぼれを頂戴し、まさに発展的退化傾向のテストモデルとして極秘にデータを収集されているのが現実で有り、これは否応にも抵抗することなんぞ出来ない社会背景を持ち始めている。

能書きはさておき、専門のインプラントロジストに比べれば、たいしてインプラントしているわけでもないわしが言うのもおこがましいのだが、1996年のQDT別冊を引っ張り出してきた。20年前のだね。
インプラントのスープラストラクチャーのプライオリティカードを精度に求める話が今更のようにニューテクノロジーの根幹と言わんばかりに次々出てきていることに、ワシはワシなりに、今のお祭り騒ぎはなぁに?と疑問を持ってこの本を引っ張り出してきて、熟読したのである(笑)。
このアナログな時代の精度は、よく読むと数十ミクロンオーダーでそしてアナログなのであるが、かつてワシらは、そして今でも、これらを踏襲し、それに答えることの出来ないフィクスチャーをオミットしてきたわけである。原始のリンコーブレードしかりでしょう。

「これは正しかった」と言えるのは、ワシのようなインプラント専門医ではないGP(ごときといわれるが)の28年間のインプラント症例なのであるが、個人の経験則はまともなエビデンスにはならない性格上、これ以上語っても戯言にしかならないか。だけれど、単位時間当たりの発展的退化傾向から来る効率と合理性はとどのつまり、患者ではなく術者サイド(メーカーも含む)の利益を増すこと以外に真新しい見地がないことを、過去の文献は物語る。精度の高い物が量産できる恩恵は、どう考えても患者サイドではないから実に面白い展開だ。
イヤイヤという反論はわかる。口腔内でのダイレクトスキャンは患者の快適性を担保し、制作物の迅速な提供はそれを望む患者にとって何よりなのだ。しかしそれらはみな、こちらサイドの体の良い都合であって、そういう患者を作っただけだし、そうではない現状と競争させているだけなんじゃないのかなぁ。
ワシってめんどくさいね(笑)。

思考回路が古いのだろうねワシは。一桁ミクロンオーダーの構造物を容易に量産を可能にするテクノロジーは、果たしてどれだけの恩恵を患者に与えうるかワシにはわからないので、「これすごい面白いね、へぇ〜最近はたいしたもんだ」以外に心躍らないのは何故だろう(笑)。手術がいまいちだからか?数が少ないからか?年間数千フィクスチャー埋入しないとわからないからかな。

簡単で便利。たったこれだけがキーワードなら従いますよ。買わないけど(笑)。
だけど「芋の蔓にピーマン」なんだよなぁ。。。。


1月 27, 2017

盗っ人猛々しい、、すら当てはまらない

日本から仏像が盗まれた。盗まれた仏像は韓国で見つかった。韓国の窃盗団が関わっていた。韓国政府が保管していたが、ある韓国の寺の住職が「これは600年前に日本がうちから盗んだ物だよ」と韓国政府相手に「かえしてくれ」裁判を起こした。裁判長は「そうだね」と仏像はその寺の物であると認めた。

こういうあほな話につきあうと、こちらまで馬鹿になるからまじめに聞いてはいけない。泥棒国民が泥棒政府相手に泥棒の内輪もめを泥棒仲間で作った裁判官に泥棒判定をしているに過ぎないからだ。しかも驚くかな現行法での話で、600年前の法律の話じゃない。
そもそも、日本から窃盗団が泥棒した話はどっかにすっ飛んで行ってしまっている韓国でさえ時効取得件は10年じゃないか。日本はむしろ厳しく20年だ。現代の法律ではだ。それをあんた、600年前の証拠も糞も事実もわからないことを元に判決を下す韓国の泥棒裁判の適当さw。

ま、今に始まったことではないが、韓国という国は近代国家の体をなしていない。法治国家ではない。愚民が騒げば法も変わる。泥棒が正しいと民衆が騒げば泥棒ではなくなる。国家間条約を無視しろと愚民が大騒動デモすれば条約は無効になる。政治家が好き勝手やっていると勘違いすると、くさい物にふたをしただけでまたぞろ同じ政治家がわいて出てくる。

そんな国が大好きなマスコミが朝日。特に泥棒に対する朝日のコメントは、韓国を「ドロボー」と絶対に言いたくないのか、転げ回るほど秀逸なので探してみてください(笑)。多分皆さん、何を言っているのか理解出来ないと思います。

ちなみに、稀勢の里が横綱昇進の時、朝日の社説は「甘すぎる横綱昇進」だと(爆)「日本人に甘い」のだそうだ。19年ぶりの日本人横綱というフレーズがどうも嫌いなようだ。ま、日本の新聞社じゃ無いと思えばどうと言うことはないが。

仏像は、申し訳ないが返って来ることはないのではないか。だって泥棒だもの(笑)。で、近代史教科書とか記録にちゃんと残しておけば良い。貴重な文化財を朝鮮人がドロボーしていきましたときちんと残しておく。ちゃんと後世の日本教育に使う。ちゃんと加えておく。朝鮮人とは斯様な人種だから、どういう歴史をたどってきたかきちんと勉強しなければ理解出来ないなと。勉強して理解する必要なしと思うだろうが。何故ゆすりたかり民族に成り下がったのか。さすれば、悲惨な過去と未来を作った作るのはまさに己の本性であるのだなと、多くの皆が気がつくのである。

そして、今のところ精神的に病気のこの人達につきあう必要は全くないと思うだろう。だって、まるで咬み合わないもの。う〜ん、そうだねホント咬合は大事だ(笑)。
って、そこ?








1月 24, 2017

医者と患者のコミュニケーション

里見先生の「医者と患者のコミュニケーション論」(新潮新書 kindle版)を、暇を見つけて読んでいた。文章が良い意味乱暴で切れが良くてそして言い切って、あやふやではなくてトンとどうでも良いだろう周りの医師には全く気を遣わない、そして限りなく患者や後輩に暖かい(笑)、すごく好きだ。碌でもない現代の医者が何故できあがるのかよくわかるし、歯科とて例外ではないだろうなと。
患者に触りもせずに肺がんの治療をする現代の医師にもの申す姿は、そうだよなぁ、そういや、いるものなぁ、画面と検査値ばかりみて患者の顔をきちんと見ることが出来ない医者。検査をしないと病名の予測すら出来ない医者。検査をしないと何もわかりませんと言い切る医者。患者がどんなに具合が悪くても検査値は正常だから何でも無いと言い張る医者。里見先生は遠回しではなく、このスキルの無い医者達に活を入れている。加えてコミュニケーションの本来の目的とあり方を提示しているのだが、いやはや面白かった。歯科関連で流通している有名なくだらないコンサルやくだらないドクター達に聞かせたやりたい。

さて、ストックホルムに学会で行っていたワシと知り合ったジュネーブ大学在学時のT先生がこの間八戸まで遊びに来た。現在は東北大学で時折山形の兄ちゃんの診療室で非常勤もしている。ワシより20以上も年下なのだがとても共感する部分が多く感心した。
その一つが、米国の歯科事情はとても拝金的で好きになれない。全ての理屈が拝金的。結果ありきの、わしがいつも言う「で、結局どうすれば良いの?」という思考停止医療に疑問を感じる事。
二つ目が、米国帰りの先生達は何故「仲買人」になって日本で物売りセミナーを開くのか。残念で仕方が無い。・・・というような事。

わかる。ワシは留学経験など無いが、最近また米国帰りの最新歯科事情とかで様々な種類の様々なアイテムを金のかかるスキルで包み同枠で販売するセミナーのなんと多いことか。しかも臨床経験どんだけあるんだよ、無いだろおまえ、という講師がだ。背景にあるのは人の書いた論文をエビデンスにしてあたかも自分がそう考えているかのようなそぶり。つまりさっきの「で、結局どうすれば良いの?」というのは、人のふんどしで相撲を取ることになれきってしまった現代歯科事情。ワシは「あなたはどう思う?」「それはなぜ?」が大いに聞きたい。「じゃあ、こうしてみてはいかがか?」の背景にある経験則や己のエビデンスで話をすると、そう、米国では裁判に負けるからだ。米国医療の目的は治療なのである。バカというか、おかしな国だね。
T先生はそれがいやだと。自分で考えて自分で思考して自分でそれをまとめて、それをエビデンスとして話をしたい、、という非常に秀才なのだ。次の世代こういう人が居ないと困るもんね。

青木先生から(実名(笑))ムーニックで行われているIAAIDのdigital dentistryの感想がなんとなく来た(笑)。スラビチェック流診断からのコンピュータ歯科は、ただただコンピュータを使って補綴や矯正している人の発表と全く違ってました!
ニューマシンで3D補綴を行うことがデジタルデンティストリーではないことを知っているのですね。送っていただいた写メの中に「continual evolution」の画面が。兄ちゃんが今取り組んでいる文化人類学と共通項が沢山あることに、ああ、欧州はすごいなと今更ながら考えてしまうのです。矯正でもPCが曲げたワイヤーで仕上げをするというのは、そのプログラムの背景に補綴どころではないものすごいアルゴリズムが存在することをワシは知っている(笑)。しかも1/fファクターも必要。すごい。

で、しつこいが、米国には医療哲学はない。あるのは、ハウツーとルールだけ。言い切ろうっと、里見先生のように(笑)。




1月 13, 2017

Supra GP になりたいよ

デンタルダイアモンド、歯界展望、補綴臨床、クイッテセンス、日本歯科評論、、届いてる分だが今月号に隅々目を通した。今までとちょっと違うベクトルを各社そろえ始めていますね。かなりの広範囲、多岐にわたっていて数年前とは段違いに面白い。

要するに、スーパーGPの重要性に気がつき始めているのは良いことだと思う。ていうか、そういえばその手の論文を20年ちょっと前に、若手ながら偉そうに(笑)某雑誌に発表したのは私です。ビックリするほどみんな興味が無かったなぁ(笑)。これからの歯科は専門医でしょうとか。なんかなぁ、なんかねぇ、ワシのコンピューティングと同じ、、早すぎたか、やはり。

スーパーGPの教科書

おこがましいようだが、今ワシが何を考えているかと言えば、誰かやってくれないかなと言うのも含め、後継者の居ない高齢化した個人開業診療所のM&Aなのであるよ。確実に歯科医師が減少している高齢化著しい地方都市における歯科医療を疲弊させないためにも、そのシステム作りは急務で、一つの手段として、今までの患者と医師間の信頼関係を維持しながらある程度完成され患者からも指示を多く集めているだろう歯科診療システムをそういう所に導入し、高い知識と高いスキルと安定した経営をシェアするのである。だからM&Aとはいえ、通常の利益一極集中ではなく、利益もシェアすることにより、より多くの利益を共有できるという事。さすれば、次世代への設備投資も容易であり、何よりも患者が大きな利益を得ることになる。

何せ個人主義のこの時代、今の若手にとって重要なのは全体ではなく個人なのだという教育しか受けていないのだから、共有して全体を見据える機能を持っていない。そこに我ら昭和30年代が肩を並べて経験則抜きで話をするには、彼らの持ち得ない思考回路を駆使して次世代につなげていかなければならないのだ。ま、今や、車もアコモデーションも何でもシェアして経済的にエコロジカルに動く時代じゃないですか。

個人で盛業になると、あるいは一定の安定シミュレーションが成り立てば、法人化していればすぐ分院展開をして行く形態が何十年と続いているのはワシらの業界だけだろう。ハナからワシはこれはおかしくないかと言い続けてきた。分院は支店ではないから、仮に独立採算だとしても知識やスキルを共有しているとは言いがたく、ワシの知ってる限りでは、本院は素晴らしいのに分院はどうした?てなケースが結構ある。この古くさい経営理論はなんとかならないのだろうかと思いつつ、ああそうか、目的が違うから仕方ないのかと、こうやって書きながら納得してしまった(笑)。
かつてのこれらはワシが提言する目的ではない。猿山の大将はどこまで行っても大きな猿山の大大将でしかない。言い過ぎか?(笑)

さて、話を戻す。スーパーGPは何でも知らなければならない。何でも出来なければならない。多分(笑)。二次三次医療機関への紹介の設定は高くなくてはならない。
あっ、ちょっとそこは門外漢なんで、、は基本的に許されないのだ。知らなければ知ったかぶりをしてでも、あるいはそれを認め時間をもらい、その後是が非でも知る出来るというスタンスや努力が人一倍絶対必要だろう。
エンドも専門医なみ、ペリオも専門医に負けないスキル有り、外科も腫瘍以外は大概大丈夫インプラントも問題なし、予防は最新をいつもトライ、咬合はE-Gnasthology当たり前で、矯正だってそれくらい知らなきゃ判断できないんだから、修復?おいらの充填見てごらんよ、介護保険の仕組み?任しといて、摂食嚥下の診断とか大好き、エイジングデンティストリーはこれからの重要項目だから、メンテのプロトコルは任せて、、等々キリはないがキリはあるから。

そう、PRDの補綴分類で言うところのクラスIからクラスIVを全て網羅したうえで、歯科として人の生き様に大きく関わる&そうする、、、、そういうGPに私はなりたい。そして、歯科医師みんなそうなってほしい。




1月 11, 2017

Digital Dentistry のゆくえ

今日、午前中の診療をちょっと早めに抜け出して近くの内科にいつもの薬を100日分もらいに行ってきた。5種100日分となると500錠だね(笑)。診察して頂いたけれど、今のところ特に問題は無いし。薬の数もその辺のおじいちゃんには負けない。で、うん元気だよ。
呼吸器疾患盛んな今時の内科の待合室は激混みで、まあ、気長に待つと言うことで日経新聞を隅から隅まで読んでいた。

社説も含め特集記事がAI関連記事。ワシのPCもすでにSiriちゃんとお話しできるようになっており、アップルのメインサーバーは一週間に10億件の問い合わせやお話が出来るようになっているのだが、グーグルだって同じらしい。そしてこれらがこれからの企業戦略に欠かせなくなってきている現状を踏まえ、デジタルの波はもはや田舎暮らしを元にしたロハスな生き方を選択する人にさえ関わってきている現状だ。

帰宅した。届いた補綴臨床という商業誌の特集「デジタルデンティストリーのいま」をきちんと読んでみた。今更だけど、ワークフローの変化なんて微々たる物だと誰もまだ気がつかないみたい。模型に支配されている現状は、いくらモデルレスとはいえ、アーティキュレーションに肝心のAIプログラムが関わってこなければ、ワシの触手は動かない。どこまで行ってもモデルの呪縛から逃れられないアナログデジタルなのだ。

AIプログラムと勝手に言ったが、プログラムとは複数のプロジェクトを同時に完結する唯一の方法と言うこと。AI学習をたとえば世界中のアーティキュレーションに関わるペーパーで学習させ、各医院のスキャニングデータを各院のクラウドで並行処理させ、他のCTや顎運動データで必要ファクターをAIが判断して、あとはマシンで整形する。クラウンだろうがブリッジだろうがあるいはインプラントのサージカルガイドだろうが、そして、リハビリ用のスプリントやセラピューテックポジションガイドプロビだろうが何でも出来ちゃうじゃないか。

以前も書いたが、今現在デジタルデンティストリーを研究している素晴らしい頭脳の方々には、現状の歯科の取り巻きデジタル機器の世代格差がまだわかっていないような気がするが。ミクロなプログラムとセンサー精度は、大局的なアルゴリズムプロトコルで成り立つのだが、実にそれが欠如している。先進的に見える米国歯科もマイクロソフトの毒でその辺が麻痺しているか。何故アップルやグーグルをお手本にしない。みんな忘れてないか??

ワシがPCを始めたのが今から40年前だ。世紀末的に進化した25年前、とある学会で、デジタルデータベースと患者管理に測定データや必要情報を紐付けしたカード型プログラムの必要性を発表したことがある。みんな、偉い先生も含め、ポカーン(笑)だった。
それから数年後、今では当たり前のSNSの走りのようなサーバー構築をある組織に導入しようと進言した。ポカーンだった。それから数年後、院内でのIpとは違うプロトコルでM2M(machine to machine)が検査データ構築で普通に出来ていた現状を多くの医院でのコンセプトにしようと考えたがみんなポカーン。

スキャンして作るだけなら20年前と変わらないんだよと早く気がつこうよ、デジタルの偉い先生達。違うのはコストだけでしょ。歯科界のそのデジタル道の先生方もIoT(internet to things)がらみの塀を乗り越えAIを駆使した次のステージを見据えなきゃね。
ついでにいっとくが、今やデータが膨大でもストレージサービスなど月額3円で1Gだよ。何故これを使わないのだ??っていう発想まで、まだ届かないか(笑)エヘン。



1月 05, 2017

明けましておめでとうございますの寝正月

年末年始の夜間待機当番が終わり、2日から何処に行こうが食っちゃ寝食っちゃ寝の正月を満喫しています。APPIに行っても食っちゃ寝、初詣で行って小吉引いて食っちゃ寝。テレビ見るでもなく本読むでもなく、ネットも時々FB覗いて書き込んで食っちゃ寝(笑)。何かしてないと落ち着かなかったワシだが、結構こう言う事も出来るのね。

5日まで休みなものだから、今日5日なんて朝ゆっくりおきて、何かする事作ってもいないし(本当は沢山あるが)面白そうな番組もないのでAppleTVにしてnetflixで「勇者ヨシヒコ」をずっとずっと見てた(笑)。今日から仕事始めと思っていた患者さんから山のような留守電が、、、、どうもすみませぬ。そのかわり9日は仕事しますから許してください。

さて、見続けたわけで思うわけじゃないけれど(笑)、映画でもドラマでも主役より脇役の方が好きです。三枚目を演じるほうが難しそうだし、脇役が主役を大いに引き立てるなぁと感心。ムロツヨシや木南晴夏の方がすごくい良い。中身のくだらなさがドラクエの最新にリンクしてかつてのRPGファンとしては腹が痛いほど笑わせてもらったし、ドラマのチープな感じが相まって、残念ながらワクワクして見てしまった(笑)シーズン1とシーズン2、1日かかるね。

今年3月は、ウチのインプラント担当DH二人アランガーグ先生のDIA(dental implant association)のハワイシンポジウムに参加させ、少しでも自信を持たせてあげようと。普段の仕事がグローバルに通じる事を理解して欲しいしプライドを持って欲しいから。ちなみに日程がオーランドのAOと重なっているのでワシはオーランドに行きます。昨年は恒例のDHプリベンションスエーデンセミナーに参加させてあげられなかったのでね。単独で海外に行く習慣がつけば世界はもっと広がりますから頑張りましょう。

昨年のおみくじは末吉。今年は小吉。昨年よりいい年になりそうですから頑張って仕事しますよと、院長室の神棚に誓うのでした。
良い寝正月。。って、、本日5日、また夜間待機当番です、はい。。(^_^)